在宅デザイナーママの息抜きに!赤ちゃんとの初めての児童館を楽しむ2つのポイント!

スポンサーリンク
在宅ママデザイナーの息抜きに!赤ちゃんとの初めての児童館を楽しむ2つのポイントおでかけ
この記事は約5分で読めます。

こんにちは!訪問ありがとうございます!

在宅ワークと育児をしているとどうしても子供が思いっきり遊ぶ時間を作ってあげるのが難しくなりませんか?そして、毎日ずっと子供と家に居続けるのも仕事をしていく上でストレスになることも!

そんな息抜きに少しの間だけ仕事を切り上げて公園に遊びに行くのも良いね。でも意外とママも体力を使い疲れてしまうデメリットも。そして、天気が悪いと公園では遊べなくなりますね。なので、私は現在良く児童館を利用しています。

でも、児童館デビューって思っているよりも勇気が入りませんか??

私が結婚し出産した地域は地元とは離れた土地。もちろん近くに友人はおらず育児の悩みを抱えながら悶々と過ごしていた頃に児童館を探し通い始めました。

今では児童館に通うのが親子での楽しみであり日課になっています!そんな私の実体験を元に「ママも一緒に楽しむ児童館デビューのポイントを2つ」ご紹介していきますね!

スポンサーリンク

児童館を楽しむために必要なこととは?

まず、住んでる地域に児童館はありますか?私の地域にはいくつか児童館がありそれぞれイベントや対象年齢が異なっていました。児童館を調べるコツは後ほど紹介しますが、何が出来る児童館なのか特徴を知るのが大切です。

そして、行ってみようと決めた児童館を親子で楽しむ為のポイントは次の2つだと思っています。

1>どの年齢層の子が遊べるおもちゃが多いのか

2>利用者さんとのコミュニケーションがとりやすいか

です。それぞれ理由をお話ししていきますね。

ポイントその1:どの年齢層の子が遊べるおもちゃが多いのか

これ!結構重要だと思っているんです!特に月齢が低い0歳児ごろから児童館デビューをするとなると、遊べるおもちゃってかなり限定されるからなんです。

まだ手先も器用に動かないので難しいおもちゃは遊べません。子供が興味持つおもちゃが少ないとすぐ飽きてしまったりぐずったり、これではママも一緒に楽しむ事が出来ませんよね!

児童館に遊びに行く前に自分の子供の月齢にあったおもちゃが沢山あるかHPなどをチェックすることをオススメします。

これは私の経験なのですが、一番近いし大きそうだから!という理由でとある児童館に一番最初に行きました!その児童館は確かに大きかったのですが当時0歳児の子供が遊べるおもちゃが少なく「この少ないおもちゃで毎回遊ばせるのか・・・」とちょっと後悔した事があります。そこは乳幼児から小学校卒業まで遊べる児童館でしたが、実際もう少し大きくなってから楽しめる場所だと思い別の児童館を今は利用しています。

今通っている児童館は3歳ぐらいまでの子が対象の児童館でおもちゃも沢山あって親子で楽しめています!

ポイントその2:利用者さんとコミュニケーションが取りやすいか

こちらのポイントは、「児童館に行ってママ友を作ろう!!」というものではなく、利用者さんとコミュニケーションが取りやすい児童館は遊ぶ空間の雰囲気が良いんです!

親子だけで黙々と児童館に来たのに遊んでいるのと、他の子供とコミュニケーションを親子で学びながら遊ぶのとどちらが楽しいと思いますか?

折角家から出て児童館に来たのに、特に家の中と変わらない動きをしていたら勿体ないですよね!

とはいえ、私もガツガツ人とコミュニケーションを取る方ではありません。

それでも近くに寄ってきた他のお子さんやママさん達と話す時があります!その際に「こんにちは!」と笑顔で挨拶するように心がけていますよ。子供の行動を見ながらなので長いおしゃべりは出来ませんがちょっとした日常会話をするだけで家の中では味わえないワクワクした気持ちになります。

子供同士も他の子と接する勉強が出来ます。

私は、何回も通うと馴染みのママさん達も増えてきてより児童館に通うのが楽しくなりました!

親子で楽しめるイベントも活用しよう!

2つのポイントの他に、児童館によっては季節のイベントや行事を行なっている所があります。

あなたの行こうとしている児童館はどうですか?HPを持っている児童館では事前に告知などがされていますよ!家では体験できないようなイベントには積極的に参加してみてください!

親子で楽しめるだけでなく、思い出として残すこともできますよ!

なかなか行きたい児童館が見つからない場合はこのイベントに参加して児童館の雰囲気を感じてみるのも1つです。

乳幼児向けのリトミックや体操、幼児向けの工作など探すと沢山出てきますよ。子供の年齢に合わせたイベントに参加してぜひ子供に沢山の経験をさせてあげてみてください。

児童館は仕事のヒントが意外と隠れているかも!

児童館には家には無い、おもちゃや絵本がたくさんありますね!施設によってはママ向けの雑誌を置いているところもあります。

子供が安全に遊んでいるのを確認しつつ雑誌や絵本を見ると、思っているよりも多くのアイデアやデザインのヒントになるものが見つかるかもしれません。

私は丁度子供向けのチラシを制作していた時にたまたま置いてあった絵本の配色が素敵で仕事で取り入れたことがあります。

ママデザイナーは子供向けのデザインも身近になり、よくお仕事されている方も多いと思います。そこで、子供が好きなアイテムがたくさんある児童館は「今、子供が夢中になること」を知ることができ、自分も仕事のアイデアを探せる場所としても活用できますよ!

在宅ワークからの息抜きで利用しつつ、仕事の為のインプットに是非児童館を利用してみてくださいね。

最後に児童館の探し方とまとめ

最後に児童館の探し方ですが、一番は自治体の子育て支援課のHPを見るか、「〇〇市児童館」「〇〇市子供の遊び場」などで検索しても出てくるかと思います。

その他、大きい児童館はSNSなどもやっている所もあるので見てみると良いかもしれません。

我が家は児童館に通い始めてから子供の性格をより把握できるようになりました。

家には無いおもちゃで遊ぶ子供の成長ぶりや他の子に対しての接し方は今後育児をする上で気を付けていこう!子供のここを伸ばしていこう!という今後を知る機会になっています。

そして、他のママさん達とのお喋りで大変なのは自分だけではない安心感も得られました。そういった意味で親子で児童館を毎回楽しみにしているんです。

初めての児童館デビューは確かにドキドキです。ポイントを参考に一度行ってみましょう。

その後は親子で全力で楽しんでみてください!沢山の思い出が児童館で作ることができますよ!!

コメント